ここから本文です
ワクチンの種類
経口ワクチンと注射ワクチン
ワクチンの接種方法としては、口から飲ませる方法(経口接種)と注射による接種があります。ワクチンの種類によって、接種方法は決まっています。注射の場合は、注射をした部分が赤く腫れたりすることがあります。
病原体とワクチンの種類
ワクチンは、含まれる病原体等の状態により、不活化ワクチン、生ワクチン、トキソイドの3種類に分けられます。
不活化ワクチンは、病原性を消失させたり毒素を無毒化したものです。体の中で病原体が増えることはなく、発熱などの副反応が少ないワクチンです。
生ワクチンは、病原性を弱めたウイルスや細菌を接種し、それらが体のなかで増えることによって免疫力をつけます。自然感染に近い状態で免疫がつけられます。
トキソイドは、強い毒素を産生する細菌の毒素だけを取り出して無毒化し、ワクチンにしたものです。細菌に感染したときに、毒素による発病を防ぐことができます。
ワクチンの種類
- 不活化ワクチン
-
ウイルス ポリオ、日本脳炎、インフルエンザ、B型肝炎など 細菌 百日せき、肺炎球菌、ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型(ヒブ)など - 生ワクチン
-
ウイルス はしか(麻しん)、風しん、おたふくかぜ、水痘(みずぼうそう)、ロタなど 細菌 結核(BCG) - トキソイド
-
毒素 ジフテリア、破傷風
混合ワクチン
2種類以上のワクチンを混合したものです。赤ちゃんのときに受けるものでは、生後3か月からDPT-IPV、1歳からMRの定期接種が行われています。アルファベットは、それぞれ英語の病名の頭文字です。
DPT-IPV: ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、不活化ポリオ(IPV)の混合ワクチンです。
MR: はしか(麻しん)(M)と風しん(R)の混合ワクチンです。
NP-JP-NA-WCNT-230004 2024年5月